浜松だと初詣に行く神社の王道といえば森町の小國神社かしら?でも渋滞がネックですよネ 昔女子友と年が明けて元旦の夜中に出発したら神社に着いたのが朝の6時だったワ
渋滞にはまるとトイレが困りますよね~
特に山の中車が進まないとホント焦ります
さて、ちょっと前にドライブがてら熱海の来宮神社に参拝に 神社の境内にある樹齢2千年を超える大楠を見に行きたくなったんです


境内にカフェ、茶寮 報鼓(ほうこ)があったので参拝後に寄ってみました♪鳥居脇にも神社直営の『お休み処』があります。
社務所もカフェもスタイリッシュな建物で美術館のようでした


テラス席は寒かったので中へ。

コーヒーと甘酒、こがし饅頭、福こがしという縁起のよいスイーツをいただきましたヨ


詳細は神社のHPで...

カフェ内で来福スイーツ販売中


ソファーの上に私の荷物が置いてありますが座り心地抜群♪ 雰囲気もよくってしばらく和んでいましたがバスの団体さんご一行が来店~っ

皆様にドリンクが振る舞われ、世話焼きのバスガイドのオバさまが私らの対応までして下さいました(笑)ありがとうございます


わかり易い境内案内図






カフェの話題から始まっちゃいましたがこちら国指定天然記念物に選定されている大楠。整備されている小道を一周してみました。生命のパワーがみなぎってる感がありますね。

心がワクワクする一方穏やかな気持ちになれました


帰りにこの鳥居の所で2016年の主役のお猿さんに遭遇-っ!!


悠々とご自宅のある?山に帰っていかれました。カメラを取り出したのですが間に合わずこんな後ろ姿を撮影


駐車場が広くないので初詣は電車が無難かなぁ

来宮神社 http://www.kinomiya.or.jp/top.html