最大の寒波襲来…出掛ける前からドタバタだった1泊2日の出雲弾丸旅から帰宅しました。
昨日は気温も上がらす、雪が降ったりの天気。

9時に玉造温泉の皆美さんを出発〜
側道はツルッツルのアイスバーン(°▽°)
オット、ほぼ15年振りの雪道?
急ブレーキは禁物。速度をキープしつつゆっくりねーっ
昨日は気温も上がらす、雪が降ったりの天気。

9時に玉造温泉の皆美さんを出発〜

側道はツルッツルのアイスバーン(°▽°)
オット、ほぼ15年振りの雪道?
急ブレーキは禁物。速度をキープしつつゆっくりねーっ


今シーズン出雲地方も始めての雪だそう
慎重な運転で出雲大社に到着

写真では雪がやんでいますが、時折雪が強く吹きつけさむーっ(^^;

慎重な運転で出雲大社に到着


写真では雪がやんでいますが、時折雪が強く吹きつけさむーっ(^^;
コートのフードを被るとちょっとアッタカイ。

やはり神々しい境内。空気が凛としていますね。

手水舎の柄杓にも氷(*_*;
(オットの写真
←あまり写真を撮らない人 笑)


雪の出雲大社、より清々しい気持ちになれます。


ここの場所も何かしら神さまの力をいただけるような。

今年初めてのおみくじは…

「今の私に必要なメッセージをお願いします」と心の中で念じて引きます。
出雲大社は吉凶の記載がないんですよね。
第3番「正直の頭に神宿り、祈り深める心に奇しき御神業顕わる。」
「本年は心楽しい事の多い年だが、しかし極めて油断のできない年である。
為す事にあたっては何事も神様への祈りを深めることが肝要である」

今年は、調子に乗り過ぎず神様を信じて正直に精進してまいります(*'▽')
既に白い御朱印帳をいただいていたのですが、

青も...(´▽`*)
一応、「どうしよう?青いのも欲しいかも」と言ったら、
オットも呆れるのを通り越して「せっかくお参りにに来たからな」と( ;∀;)

御朱印帳は¥1,200で御朱印は「お気持ちで...」と。
巨大なしめ縄が有名な神楽殿でも御朱印をいただきました。

開運守りとしあわせの鈴。

神社好きな私は気持ちが飛び跳ねておりましたが、オットは慣れない運転と寒さで疲れている様子( ;∀;)
「寒いから早く温まりたいと…」もう、限界ギリギリかっ

そば処八雲本店さんでお蕎麦のランチ。
赤々と燃えるストーブ近くの席が嬉しい(o^^o)
オットは体が温まる☆にしん蕎麦を食べていたけど、

ザ・出雲蕎麦的!な割子蕎麦。
ブロガーはこんな時も写真を意識するのでした(爆)
ランチを食べ、神門通りに向かったんだけどひっそりしていました。
8月はあんなに人通りがあったのに…
ブロガーはこんな時も写真を意識するのでした(爆)
ランチを食べ、神門通りに向かったんだけどひっそりしていました。
8月はあんなに人通りがあったのに…
入ろうと思ってたカフェもお休み(≧∀≦)
でも私好み?のお店に出会えたからヨカッタですよん。

4時にレンタカー返却だからまだ時間あるわね!
オットがたのしみにしていた、古代出雲歴史博物館へ。
国宝の銅剣や銅鐸など古代史が好きなオット必見~
私は別行動で、近くの命主社と真名井の清水に向かったのでした。
私は別行動で、近くの命主社と真名井の清水に向かったのでした。
あ、一応入館したんですよ…(´ー`)笑
集合してまたまたカフェでお茶、スイーツ
集合してまたまたカフェでお茶、スイーツ

併設するmaru café


マスコットキャラクターの雲太ちゃんカプチーノとアイス。
勾玉クッキーが可愛い


そして、神話の舞台伊佐の浜へ。

最期に、神在月に全国の神々さまが最後に滞在してお旅立ちになる万九千神社に参拝してレンタカー返却です。
前回、いただけなかった書置きの御朱印。
扉のついた箱を開けたら御朱印が入ってたので嬉しくなってしまいました(^o^)丿
黄色い機体のFDA。定時刻出発♪
帰路でも誕生日プレゼントのふろしき頂きました

バースデー割はすごおくおススメです。
直前なのに今回二人で航空券¥45,200。
東京に新幹線で行くのと変わらない金額!?

ハラハラドキドキの出雲弾丸旅行(*^^*)
なかなかこゆーい旅程だったかな(笑)
夏の出雲旅行も「いろいろと聞いておくれー」なのですが、
気の多い私はなかなか記事にできませんでした
(爆)
