日々のいろどり手帖

静岡県西部地方、浜松中心のカフェめぐりや食べ歩き、趣味の旅行、温泉、日々の笑える出来事を気ままに綴ったブログです♪

沖縄の台所でスイーツ&珈琲と雑貨屋さん☆市場と商店街は魅惑のエリア

今日は沖縄の旅行記事の続きをupしますね ^^

沖縄の台所、市場と商店街にやって参りました。沖縄のローカルな食文化に触れることのできる魅惑のエリアです。

牧志公設市場周辺の通りは今日も地元の住民や観光客が行き交い活気に包まれています。

☆『松原屋製菓』
さん



通りの一角でオープンに営業。昔ながらのお菓子屋さんの雰囲気を醸し出しているお店です。



沖縄の郷土菓子も豊富にあります。でも、夜食用にレモンケーキとマドレーヌをお買い上げ♪黒(笑)



子供の頃食べたバタークリームケーキハート 昔は生クリームのショートケーキなんてなかったんざんすヨ(´ー`)
郷愁をそそられまする。

☆『琉球菓子処 琉宮』さん



こちらのお店では、かき氷や南国フルーツのジュースも味わえますがサーターアンダギーを。
お店の人が、お店の情報スマホ登録してくれたら安くなりますヨって教えてくれました(笑) 勿論写真OKです。

☆『玩具ロードワークス』さん




メインの通りから脇道に入った琉球張り子のショップです。沖縄に来たら必ず覗いてみるお店。個性的な張り子がかわゆいラブ眺めているだけでも癒されます。



今回は、鳩パン購!食パンの上に鳩さんが乗っかっております。雑貨店に限らず、通りの脇道に地元の人のみぞ知る美味しいお店があったりするのも那覇の魅力ですネ。

☆紙製品を扱っている『宮城紙商店さん





ポストカードや沖縄らしい包装紙で作った紙袋をお買い上げ~お店のおばぁとの会話も楽しい。こういうローカルなお店で可愛らしいものに出会うのも商店街の醍醐味ですネ。


ぶらぶらしてまた、牧志公設市場周辺に舞い戻ってきました。どこかで休もうということになり目に飛び込んできたのが市場の隣りのスタンド珈琲のお店でした ^^) _旦~~

☆『ザ・コーヒースタンド』さん





こんな店先の席に座ってぼーっとのんびり過ごすゆるさがイイですね。コンパクトなお店ですが落ち着きます。



エチオピアをお願いしました。大きなマグカップにたっぷり注がれた美味しいコーヒー。
商店街のそぞろ歩きなんて楽しいんでしょう!!(*´Д`) 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(お菓子店)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄の台所でスイーツ&珈琲と雑貨屋さん☆市場と商店街は魅惑のエリア
    コメント(0)