日々のいろどり手帖

静岡県西部地方、浜松中心のカフェめぐりや食べ歩き、趣味の旅行、温泉、日々の笑える出来事を気ままに綴ったブログです♪

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

伊豆の帰りに富士宮の静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました。
テレビで12月23日にオープンしたと知り、スタイリッシュな建物と最上階から眺める絶景の富士山が気になっていました。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

昨日は少し雲が出ていたけど青空が広がるいい天気太陽
富士宮に向かう途中でも富士山がくっきりと見え期待大上昇

駐車場はすぐ近くの市営神田川観光駐車場。
富士浅間大社からも徒歩5分の場所にあるので市街地の散策にも便利ですね。
1時間¥200でした。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

パンフレットによると「2013年6月にユネスコ世界文化遺産に登録された「富士山~信仰の対象と芸術の源泉」を後世に守り伝えていくための施設です」だそうで。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

皆さんやはり、写メ撮影中。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

鳥居と建物の位置がおもしろい。
木格子で覆われた外壁。逆富士山をモチーフにしたような逆円錐形のおしゃれな建物です。


オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

入館料はおとな¥300
展示室、北棟、西棟の3棟で構成されているそうです。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆


オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

1階から5階までゆるいスロープを上がっていきます。
壁面の映像を見ながら富士山登山の疑似体験。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

写真は禁止エリア以外はOKとうことでカメラ(笑)
富士山の歴史、自然、信仰、美術や文学などを紹介したブースもあり、子どもから大人まで楽しく学べる趣向。
規模的には山梨県の富士山世界文化遺産センターの方が大きいですね。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

私、実は美術館や博物館系は訪れただけで満足してしまうタイプキャー
展示スペースは足早で、ミュージアムショップやカフェコーナーの滞在時間の方が多かったりして!!キャー笑い
いつも同行者に怒られていますパンチ

富士山にメッセージを記入するコーナーもありました。
お子さまたちが思い思いにペンを持って書いていましたヨ。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

登った先に...

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

一番来たかったのがココ!笑い
展望ホールキラキラ
絵画のような富士山に出会えましたニコニコ

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

雪化粧の富士山はやっぱり美しい!!
浅間大社の鳥居も見えますね。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

もう、すっかり満足しまい、
「帰りにカフェ&ミュージアムショップで休憩する?」なんて話になり、

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

この席で、

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

ソフトクリーム!(抹茶とほうじ茶)
だけど、日当たりが半端ない太陽
眩しいし、日焼けしそうだし、座っていると背中が熱い…
たまたまかもしれないけど、ゆっくりできる雰囲気ではありませんでした。

ナゼニこのスペースにミュージアムショップとカフェなの?と疑問でしたびっくり
想定外!?
一度作ってしまったハコモノはリノベーションするわけにもいかないのでどうしたものか...
カーテンするにしても高い吹き抜けーーっびっくり

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

しかしながら、地域のボランティアスタッフさんも頑張っていらしておもてなしの心が伝わってきました。
富士山パワーで、静岡の観光の一翼を担ってほしいなぁと思います。

オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆

静岡県富士山世界遺産センター https://mtfuji-whc.jp/



  • LINEで送る

同じカテゴリー(伊豆)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オープンした静岡県富士山世界遺産センターに行って来ました☆
    コメント(0)